皆さんはイワシやアジがどのような泳ぎをしているか人に伝えることが出来ますか?
「RANGE MASTER」は初めて使うと不良品と思ってしまうような見たことのない泳ぎをします。
従来のウォブリングやローリング、バイブレーションと言った泳ぎは、必ずしも魚に効果的とは思いません。
それらの言葉は人間同士がルアーの泳ぎを伝えやすいめに用いる言葉で、本当に釣れる泳ぎは人に伝える事が出来ない泳ぎなのです。
実際、そのような泳ぎをする魚は一切いないのです。
ですが、確かにそのような泳ぎでも釣れるルアーは存在します。
ただ、ある時期爆釣するルアーはインパクトがあり、とても釣れるルアーだと認識しそうですが、
本当に釣れるルアーは、年間通してコンスタントに釣れ続けるルアーだと思います。
実際、ルアーで釣れないときでも餌では釣れることがよくあることです。
ATTICでは特別上手いプロのようなテスターさんに、釣れるところを紹介してテストして貰おうとは思いません。
本当に釣れるルアーをテストするなら、ごく一般の方にいつも通っているフィールドで、みんなが釣れていないときに釣れるようなルアーを作ることを心がけています。
これはどういう意味かご理解いただけると思います。
私達も開発段階で、このようなルアーは売れないだろうと思っていました。
しかし、実際には沢山のリピートを頂き、逆に驚きでした。
おそらく、1~2投目で釣れてしまっているのだろうと思います。
某釣り場では殆どの方が「RANGE MASTER」を投げている時期があり、お陰様でアンチも多数生み出してしまいました。
それもあってか、当時のお取り扱いショップさんで、ソルトルアーの年間売上げNo1になったこともありました。
その後「RANGE MASTER」は数々の地域で伝説を生み出し、シーバスのみならず、殆どのフィッシュイーターを対象魚とした、知る人ぞ知るルアーに成長しました。
そして今年、永らく生産を中止しておりましたが、沢山のショップさんやファンのご要望に応え、遂にリニューアル復活させて頂く事になりました。
リニューアルに当たり、シーバスはもとより、BASS、イトウ、トラウト、アジ等様々な魚種を対象に、細部の微調整を進めて参りました。
「RANGE MASTER」はATTICでしか作れないルアーです。
この、どのジャンルにも属さない、良くわからないが良く釣れるルアーを是非一度お使い下さい。
そして、RANGE MASTRERファンの皆さんお待たせしました。
是非あの凄さをもう一度お楽しみ下さい。
RANGE MASTER開発担当:高洲敏春