「BLAST BAIT RANGE MASTER」を使った方の感想は「ミラクル」「恐ろしく釣れる」「ちゃんと泳がない」「不良品?」等々、様々なご意見ご感想をいただきます。その中で最も多いのが「なぜか釣れる」でした。「BLAST BAIT RANGE MASTER」は、なぜ恐ろしく、奇跡的なほど非常識に釣れるのか?
それは、私たちが提唱する圧倒的に釣れる理論「不規則性軌道変化」に基づいて作られているというハッキリした理由が有るからです。
それでは「不規則性軌道変化」について、詳しく解説していきましょう。
不良品こそ釣れるルアー?
先ず、前提としてお話ししておかなければならないのが、古くからのルアーフィッシングファンなら、アメリカンルアー(ヘドン、アーボガスト、スウィンフィン等)に、当たりルアーが存在する事をご存じだと思います。いくつか買った中に何故かよく釣れるルアーがたまにあるのです。その当たりルアーこそ、製造工程の中でたまたま混じっている不良品なのです。
たとえばクランクベイトの場合、着水直後リトリーブすると右か左にぶれながら泳ぎだし、数メートル潜った後に姿勢を戻してまっすぐ泳ぐようになる物や、バイブレーションプラグでも同じような事が起こり、一定のスピード以上になると傾いてしまうなど、通常の製品と比較すると、明らかに不良品と判断されてしまうルアーたちです。
しかし、本当はそのちゃんと動いていないときこそ釣れるのです。考えてみてください、皆さんはミノーやシャッド等を使うとき、リトリーブの合間にジャークを入れたりトゥイッチを掛けたりしませんか?何故そのような動作をするのかというと、一定の動きの中で一瞬バランスを崩して変化をもたらし、魚に喰わせるタイミングを作りたいからではないのでしょうか。もうお解りになると思いますが、アメリカンルアーの当たりルアーは、自然にその動作をしているのです。私たちはこの現象をふまえ、「きちんと動かないルアーをしっかり」作ることに専念しました。
究極のバランスポイント
さて「不規則性軌道変化」とは、読んで字のごとく不規則に軌道が変化することです。ただ、闇雲に右や左に変化するのではなく、通常は一定のアクションを保ちつつ、僅かな力で様々なアクションに変化し、それにより軌道を変えるルアーです。
こう書いてしまうと、ルアーが勝手にアクションを変えてしまうように思われますが、私達のルアーは、コントローラブルに「不規則性軌道変化」をさせることが出来るのです。魚を釣るのに大きな変化はいりません、何気ない動きの中の小さな変化こそ魚は見分けているのです。
さて前置きが長くなりましたが、それでは「不規則性軌道変化」が何故起こるのか、その原理を出来るだけ解りやすく説明します。
解りやすく説明するために、ルアーのアクションを大きく分けて3種類に分類します。
図1のように、それぞれのアクションが交わる(薄いグレー)の部分がウォブロールや、スライドアクション、バイブレーション等のそれぞれの特長を組み合わせた複合アクションの領域です。それでは中心点(濃いグレーゾーン)はどうでしょう。(白色ゾーン)から(薄いグレーゾーン)のアクションの変化は、それぞれが交わって新しいアクションに変わっていきますが、中心点の(濃いグレーゾーン)は、アクションが切り替わる、一瞬止まるニュートラルゾーンなのです。
私たちはこの部分こそ、俗に言うI字アクションの動かないといわれる部分だと認識しています。
I字アクションは動かないルアーではなく、動かないように見えるルアーであって、本来この部分を認識して作られるべき(何もしていない状態)のルアーなのです。この、アクションが切り替わる一瞬の静止ゾーンこそ、生物全てのアクションの不安定要素を再現する肝だと考えています。
たとえば、人間が自然に立っているとき、不意に後ろから押されると前に傾きます。
このように常に不安定でニュートラルな状態で立っているのです。この部分のバランス(何もしていない状態)でルアーを作ると、僅かな水流の変化、リーリングスピードの変化、ロッドティップの僅かな動きなどに敏感に反応し、図の中心から外れた、様々なアクションに変化する不思議なバランスのルアーが出来上がるのです。
この(何もしていない状態)のバランス感覚を取り入れたルアーが起こすアクションが「不規則性軌道変化」なのです。
「BLAST BAIT RANGE MASTER」の真実
ATTICでは、ウォータースルークランクベイト「FURIL」とフィネスバイブ「Water Leaf」GLAUCOSブランドでソルト用ニュートラルミノー(表現がし難いですが)「BLAST BAIT RANGE MASTERシリーズ」を「不規則性軌道変化」に基づいたバランスで設計しています。只、単純にバランス設計をしているわけではなく、それぞれのカテゴリーに応じて、(何もしていない状態)のバランスにする行程は当然違ってきます。
それでは先ず、「BLAST BAIT RANGE MASTER」は、どのようにして(何もしていない状態)を作り上げているのかをご説明します。
一般的に「BLAST BAIT RANGE MASTER」の様なフォルムをしたルアーは数多く存在します。しかし「BLAST BAIT RANGE MASTER」はバイブレーションプラグでもスライドアクションミノーでもありません。「BLAST BAIT RANGE MASTER」は、これら2種類の中間点のバランスを保っているのです。
バイブレーションプラグがバレやすいとよく言われますが、前傾姿勢で重心が前に有るルアーの特性上、どうしてもフッキングが甘くなるのと、魚が暴れた場合重心方向に振られ針が外れやすくなるのは仕方がありません。水平フォール姿勢が良いとよく言われますが、一つの理由として、フッキング時にラインとフックが一直線に並び、最大限のパワーが伝わり、確実なフッキングが出来るからです。
それでは、「BLAST BAIT RANGE MASTER」の様なタイプのバイブレーションプラグの姿勢を徐々に水平にしていけばどうなるでしょう。最初は強烈な振動を起こしていたボディも、前方から水を受けにくくなり、やがて水平に近づくにつれ、バイブレーションしなくなってきます。更に水平になるように重心を移動すると、緩やかなS字軌道に変化します。
ここで図1の説明を思い出してみてください。このバイブレーションからS字軌道に切り替わる一瞬のバランスこそが図1の濃いグレーゾーンである(何もしていない状態)が存在するポイントなのです。「BLAST BAIT RANGE MASTER」は、このピンポイントを認識してバランス設計を行っているので、僅かな作用でバイブレーションのような動作やS字の軌道を表現する、不思議なバランスを保つルアーになっているのです。一度でも「BLAST BAIT RANGE MASTER」を使っていただいた方がここまで読んでいただければ、「BLAST BAIT RANGE MASTER」が、何故あのような不思議な泳ぎなのかがご理解いただけると思います。